貸切バスの魅力と大阪で利用するときのポイント | 貸切バスならまいばすぶっく
都道府県

貸切バスとレンタルバスの違い
貸切バスとレンタルバスの違いについてご説明致します。レンタルバスの場合は、車輌のみのレンタルとなります。
よって運転士いないので、バスを運転できる免許をお持ちの運転士が必要となります。
また、レンタルバスとして借りれる車種はマイクロバスのみとなり、20名以下でのみ利用が可能です。尚、ガソリン代金や高速道路代金なども別途かかります。
貸切バスの場合は、車輌とプロ運転士とガソリン代金が全て含まれています。よって、運転士を探す手間もなく、バス専門のプロの運転士が運転するので安心して目的地まで移動することができます。また、レンタルバスとは異なり、大型バス、中型バス、マイクロバスを借りることができるので、大人数での移動が可能です。
他にも、レンタルバスではレンタル場所から運転を行う必要があり、利用後に関しても、借りたところまで運転をおこない返却をする必要があります。
貸切バスでは、事前に出発地と目的地を予め決めていただき、ご希望の出発地までバスを配車することができ、ご利用者様への負担は一切ありません。
貸切バスのまいばすぶっくで貸切バスを予約する
貸切バスは、学校や企業などの団体での修学旅行や研修、サークルや部活での合宿、空港への送迎など様々な用途で利用できます。
プロの運転士付きなので安心できますし、貸し切りなので気の知れた方達と移動することになるのでリラックスして過ごせます。
お客様自身で目的地や時間を決めることができ、お客様だけのオリジナルの旅を堪能できるのが特徴です。
貸切バスを手配したいけれど、どのように借りたらいいのか分からないといった方や、研修や送迎等にバスが必要となった場合などのご質問は貸切バスのまいばすぶっくまでご連絡ください。貸切バスのまいばすぶっくでは、専用のメールフォームより24時間無料でお問い合わせが可能です。
貸切バスに関するご質問等がございましたら、専任スタッフが2営業日以内に回答致します。
大阪で貸切バスを利用する
東京や大阪などは、道が複雑にいりくんでいる場合もあり、素人では迷ってしまう場合もあります。
貸切バスであれば、事前に行程をお伝えいただくことにより経験豊富なプロ運転士が運転してくれるので道に迷う心配がなく、存分に旅を満喫することができます。
バス旅行の場合、パックツアーで組まれているものを多く見かけますが、パックツアーでは行き先が固定されているので、全てが行きたい場所とは限らず、時間は予め限られているので、ご飯を急いで食べないと間に合わない場合などがあります。
貸切バスでは、お客様のご都合にあわせて行程を事前に決めることができるので、食事時間や、遊園地で遊ぶ時間、買い物をする時間などを自分たちが時間を費やしたいところに時間をたっぷりととれ、自分たちの行きたいところだけに行くことができます。
それぞれで過ごしたい時間などもお客様が事前に決めることができるのでオリジナルの旅行プランをより楽しむことができます。
貸切バスを利用してお客様だけのオリジナルのバス旅行を楽しみください。